蓮花

毎日の仏の名言

一身弁じ難く、衆力(しゅうりき)成じやすし。

伝教大師最澄(天台宗宗祖。767-822/別当大師光定撰)

意訳

自分一人では困難なことも、大勢の人々と力を合わせると成功することができる。

出典

『伝述一心戒文』

解説

宗祖伝教大師の大乗戒壇独立の経過と真意を明らかにした書物で、別当大師光定(779-858)の編著。光定は、「比叡山の大黒さん」としても信仰され、伝教大師をたすけて菩薩道の教団づくりに奔走した。本書は比叡山の戒壇独立運動の実情を細かに記し、比叡山草創の頃の困難な状況もわかる。

AI禅師

これは宗祖伝教大師(最澄)の大乗戒壇独立の経過とその真意を明らかにした書物で、別当大師光定(779-858)の編著に見られる言葉です。光定は「比叡山の大黒さん」としても信仰され、伝教大師を助けて菩薩道の教団づくりに奔走しました。

この言葉は、比叡山の戒壇独立運動における困難な状況と、それを克服するための協力の重要性を強調しています。伝教大師が一人で達成しようとした大乗戒壇の独立は、多くの障害に直面しました。しかし、光定をはじめとする多くの弟子や支持者たちの力を借りることで、最終的には成功を収めることができたのです。

「一身弁じ難く、衆力成じやすし」という言葉は、個人の力では解決できない困難も、多くの人々が力を合わせることで乗り越えられることを示しています。これは、仏教の教えにおいても重要な概念です。仏教は一人で修行する孤独な道ではなく、多くの人々と共に修行し、助け合うことで成し遂げるものとされています。

光定の編著は、比叡山草創の頃の困難な状況や、大乗戒壇独立運動の実情を詳しく記録しており、その中で「一身弁じ難く、衆力成じやすし」という教えは、現代においても多くの示唆を与えてくれます。個人の限界を認識し、他者との協力を大切にすることは、どんな時代においても成功の鍵となるのです。

この言葉は、私たちが日常生活や仕事の中で直面する困難にも適用できます。個人の努力だけでは達成できない目標も、他者と協力することで実現可能になるという教えは、私たちの行動の指針となるでしょう。

Show More

<任意の二十名言> ↓↓
人の生を受くるは難く、死すべき者の生命あるも有難し。正法を耳にするは難く、諸佛の出現も有難し。
何事も因縁
門松は冥途の旅の一里塚
平等大恵の音声の法門は五濁(ごじょく)の世の大明法炬(だいみょうほうきょ)なり。
毎日毎日、命懸けで修行して、十年単位でもってようやく一歩成長する
彼の大雲の、一切の卉木(きもく)、叢林(そうりん)及び諸々の薬草に雨降るに、その種性(しゅしょう)の如く具足して潤いを蒙(こうむ)り、各々生長することを得るが如し。
馬の耳に念仏
地獄で仏
諸法無我
我終(つい)に世間と諍(あらそ)はず。何を以っての故に。世智に有と説かば、我も亦有と説き、世智に無と説かば、我も亦無と説く。
一切の有情(うじょう)はみなもて世世生生(せぜしょうじょう)の父母兄弟なり、いずれもいずれも順次生に仏となりてたすけ候うべきなり。
きょう一日、いま一瞬をどうやって生き切るか、これがすべて
世間種々の法、すべてみな幻のごとし、もしよくかくのごとく知らば、その心動くことなし。
善悪は地獄極楽
天上天下唯我独尊
有為転変の世の習い
菩提心を因とし、大悲を根とし、方便を究竟となす
山門から喧嘩見る
長者の万灯より貪者の一灯
色即是空、空即是色