一事を専らにせんすら、本性昧劣(ほんしょうまいれつ)の根器(こんき)、今生(こんしょう)に窮め難し。努々(ゆめゆめ)学人(がくじん)事を専らにすべし。
道元禅師(曹洞宗開祖。1200-1253/懐奘撰)
能力のない者は、一つのことに専念しなければ、成し遂げることはできない。ましてや、いろいろなことに手をつけ、心も力も集中できないようでは、何一つものにはならない。
『正法眼蔵随聞記』
道元禅師の弟子で、後に永平寺第2代住持となった懐奘禅師が道元禅師の説き示されたことを筆録し、書物にまとめたもの。
人生において一つの事に心を注ぐことの重要性は、古来より多くの教えに見られます。特に、物事を成し遂げるためには、集中と専念が不可欠です。能力に恵まれない者が多くの事に手を出し、心を分散させるならば、結果的には何も達成することができないということは、真理として理解されるべきです。
道元禅師や懐奘禅師が教えたように、一つの道を極めることでこそ、その奥深さを実感できます。私たちの心は、時に雑念に惑わされがちですが、目の前の一つに身を捧げることによって、自然と力が集まってきます。それが、自己を成長させ、さらなる高みへと導くのです。たとえ力量が不足していても、心を一つの方向に向けて努力することで、少しずつ成果を実感できるでしょう。
また、この専念は単に一つの技術や職業に留まるものではありません。日常の瞬間の中においても、心を一つに集中させることが、真のコミュニケーションや深い理解へとつながります。私たちの生活は、様々な雑事で溢れていますが、その中でどのように一つのことに自己を投じるかが、質の高い人生の鍵となるのです。
したがって、私たちは日常生活の中で意図的に心を一つに集中させ、日々の行動に取り組むべきです。そうすることで、生命の流れの中でより深い気づきを得て、いつの日か真に価値ある成果を手にすることができるでしょう。心を一つにし、道を究める意義を忘れぬように生きていきましょう。
Show More