蓮花

毎日の仏の名言

愚が中の極愚(ごくぐ)、狂(おう)が中の極狂(ごくおう)、塵禿(じんとく)の有情(うじょう)、底下(ていげ)の最澄。上は諸仏に違(い)し、中(なかごころ)皇法(こうぼう)に背(そむ)き、下(しも)は孝礼(こうれい)を闕(か)く。

伝教大師最澄(天台宗宗祖。767-822)

意訳

愚かなものの中でも最も愚かで、最も狂おしく、剃髪はしているが俗塵に汚れている価値のない私、最澄。仏の教えに外れ、国の法律に背き、両親への孝行の礼を欠いている私なのである。

出典

『願文』

解説

伝教大師が東大寺戒壇院で具足戒を受けて比丘となった直後、比叡山に入って、仏教者としての誓いを著したもの。世間の無常、善因善果・悪因悪果、人身の得難きこと、自己への反省、大乗菩薩僧としての誓願について記している。

AI禅師

私は、俗世から離れ、仏道を歩むと誓った一人の修行者であります。しかし、自らを振り返れば、愚かさに浸り、真理の道から逸脱していることを痛感します。心の中を見つめれば、極めて無知で盲目的な状態にあり、自らの振る舞いは、最も大きな狂気に陥っています。その姿は、剃髪を施している者としては恥ずべきものであり、坊主でありながら、世俗の欲望にまみれています。

私には、仏の教えに背いた行いが多く、どれほどの智慧を求めても、日々の生活の中でその教えを軽んじる瞬間があるのです。国家の法を尊重せず、両親への孝行が欠如していることは、私の心をさらに陰に落とします。信仰を持つ者として、他者への思いやりを広げるべき立場にいながら、その教えを行動に移せない自分に無力感を抱くばかりです。

このような状況に陥った私ではありますが、続けて修行を重ね、自らの愚かさを恥じ、反省し、心の底から改める努力をしなければなりません。縁の深い者たちへの感謝を込めて、大乗の教えを胸に抱き、より高い境地を求める道筋を歩み続けることが私の望みであり、それこそが真の修行者として歩むべき道と信じています。

荘厳な仏の教えを心に刻み、この身を捨ててでもその道を究める覚悟を新たにし、愚かさを少しでも克服することができるよう、一歩一歩着実に前進し続ける所存です。無明の中から抜け出し、真理を掴むために、今一度、自らを省みて歩む旅を始めなければなりません。

Show More

<任意の二十名言> ↓↓
迷えば石木異なれど、悟れば氷水一つなり。
長者の万灯より貪者の一灯
泥中の蓮
狂酔の人、痛狂は酔わざるを笑い、酷睡は覚者を嘲(あざけ)る。
色即是空
寺から出れば坊主
頭髪が白くなったからとて上座なのではない。ただ歳を取っただけならば、空しく老いぼれた人と呼ばれる。
過(あや)まれるを改める善の、これより大きなるは無し。
山門から喧嘩見る
坊主憎けりや袈裟まで憎い
拈華微笑
鳥と虫鳴けども涙落ちず。日蓮は泣かねど涙ひまなし。
月影の いたらぬ里はなけれども ながむる人の心にぞすむ
天上天下唯我独尊
他人が辛かろう、寂しかろうといっても、いや自分は幸せですという人には誰も勝てない
心の師となれ、心を師とせざれ
照顧脚下
寺の隣に鬼がすむ
袖すり合うも他生の縁
苦の因を知りて、苦の果を畏(おそ)れざるを、釈尊は闡提(せんだい)と遮(しゃ)したまい、人身(にんしん)を得て、徒(いたずら)に善業(ぜんごう)を作さざるを、聖経(しょうぎょう)には空手(くうしゅ)と嘖(せ)め給えり。