我が為に仏を作る勿(なか)れ、我が為に経を写す勿れ、我が志を述べよ。
伝教大師最澄(天台宗宗祖。767-822/別当大師光定撰)
(私の亡き後)私のために仏像を作ることや写経をすることをしてはいけない。大乗仏教の教えを弘めたいという私の志を進めなさい。
『伝述一心戒文』
宗祖伝教大師の大乗戒壇独立の経過と真意を明らかにした書物で、別当大師光定(779-858)の編著。光定は、「比叡山の大黒さん」としても信仰され、伝教大師をたすけて菩薩道の教団づくりに奔走した。本書は比叡山の戒壇独立運動の実情を細かに記し、比叡山草創の頃の困難な状況もわかる。
私たちが仏道を歩む上で、自己中心的な行為や儀式にとらわれることは、真の意義を見失う原因となります。例えば、私の死後に仏像を建立したり、経典を書き写す行為は、一見すると敬意を表するものかもしれませんが、それは本来の目的から遠ざかる恐れがあります。私がこの世に生きている間に、何を願い、何を成し遂げようとしていたのかを思い起こし、その意志を継承することこそが重要です。
大乗仏教の教えは、一人一人の菩薩行を重んじ、他者の幸せを願う道に命を吹き込みます。私の志は、自己の救済にとどまらず、すべての存在の解放を目指すものです。これは単なる個人的な願望ではなく、普遍的な慈悲の実現を目指すものだと理解してください。
また、伝教大師が歩んだ道を振り返ることも、私たち自身の道を見つめ直す良い機会です。師が直面した数々の試練は、戒壇独立運動という形で、真理を求める力強い教えとして今も受け継がれています。私たちは、彼の志を理解し、それを現代に生かすことが求められています。多くの人々が集まる場で、他者への思いやりを体現し、教えを広げる努力をしましょう。
このように、私たちは自らの行動を深く考察し、儀式の背後にある真理を見据える必要があります。そうすることで、仏道の本質に触れ、真の発展を遂げることができるでしょう。あなた自身の心の中にある志を大切にし、それを他者と分かち合うことで、私たちの共同体はより豊かなものになり、仏教の教えは確かに広がっていくのです。
Show More