蓮花

毎日の仏の名言

一事をこととせざれば、一智に達することなし。

道元禅師(曹洞宗開祖。1200-1253)

意訳

一つのことに専念して成し遂げれば、一つの智慧を得ることができる。何事も中途半端で終わってしまっては、信念など生まれるはずがない。

出典

『正法眼蔵』

解説

道元禅師が、1231年から示寂する1253年まで生涯をかけて著した95巻に及ぶ大著。道元禅師が弟子たちに日々の修行における心構えや仏法の真髄を説示したもので、哲学や文学の分野でも高く評価されている。

AI禅師

私たちの日々の生活において、一つの目標を見据え、それに全力で取り組む姿勢が重要である。この精神は、道元禅師によって伝えられた教えに深く根ざしている。彼は、人生をかけて仏法の真実を追求し続け、その結果、数多くの智慧を得た。その経験から、我々に大切にすべき指針を示してくれる。

道元禅師の教えは、多くの分野で広く受け入れられ、哲学や文学においてもその価値が認められている。物事に全力で取り組むことでしか得られない深い洞察や理解があるという考えは、普遍的な真理である。彼の言葉は、日常のあらゆる場面で私たちが実行すべき行動の基本を指し示している。

もし我々が、何をするにも気持ちが分散し、一つのことに集中しないなら、ほんの少しの成果しか得ることはできない。逆に、一つのことに全力で向き合うことで、その領域で深い知識や技術を身につけることができる。こうした一心不乱の努力が、究極には信念や自信を生むのだ。道元禅師の生涯とその著作を通じて、私たちはこのことを再確認することができる。

日々の修行に励む中で、この教えを胸に刻み、一つ一つの行動に真摯に向き合っていくことが、真の成長への道である。そして、その一歩一歩が、我々の人生を豊かにし、また広く社会にも貢献するのである。このようにして、私たちは仏法の真髄を理解し、自らの人生に活かしていくことができるのである。

Show More

<任意の二十名言> ↓↓
放てば手にみてり
我が為に仏を作る勿(なか)れ、我が為に経を写す勿れ、我が志を述べよ。
金の光は阿弥陀ほど
願わくは此の功徳を以(も)って、普(あまね)く一切に及ぼし、我等と衆生と皆共(みなとも)に、仏道を成ぜんことを。
月影の いたらぬ里はなけれども ながむる人の心にぞすむ
世間種々の法、すべてみな幻のごとし、もしよくかくのごとく知らば、その心動くことなし。
炎は空に昇り、水は降りざまに流る。菓子の中に酸きあり、甘きあり。これらは皆、法爾(ほうに)の道理なり。
無用の用
馬の耳に念仏
自灯明、法灯明
身は独落のごとく、口は春蛙のごとく、心は風灯のごとく、散逸を以ての故に、法、現前せず。
泥中の蓮
女房鉄砲仏法
云何が菩提とならば、いわく実の如く自心を知るなり
平等大恵の音声の法門は五濁(ごじょく)の世の大明法炬(だいみょうほうきょ)なり。
借る時の地蔵顔返す時の閻魔顔
立って居るものは仏でも使う
風色(ふうしき)見難しと雖(いえど)も、葉を見て方を得ん。心色見えずと雖も、しかも情を見れば知り易し。
下駄も阿弥陀も同じ木のきれ
若(も)し人散乱の心にて、塔廟(とうびょう)の中に入りて、一たび南無仏と称(とな)えれば、皆すでに仏道を成(じょう)ず。