忍辱の衣厚くして、杖木瓦石に痛まず、慈悲の室深くして、罵詈誹謗を聞かず。
若しは曠野の中に於いて、土を積んで仏廟を成し、乃至童子の戯れに 沙を聚めて仏塔をつくれる。かくの如き諸々の人たちは、皆すでに仏道を成ず。
一色一香も中道にあらざることなし。
迷えば石木異なれど、悟れば氷水一つなり。
むかいて愛語をきくは、おもてを喜ばしめ、心を楽しくす。むかわずして愛語を聞くは肝に銘じ、魂に銘ず。
我汝を軽んじめず、汝ら道を行じて、皆当に仏となるものゆえに。
頭髪が白くなったからとて上座なのではない。ただ歳を取っただけならば、空しく老いぼれた人と呼ばれる。
ふればぬれ ぬるればかわく袖のうえを あめとていとう人ぞはかなき
この一日の身命は、とうとぶべき身命なり、とうとぶべき形骸なり。
占相をはなれて、正見を修福せしめ、決定して深く罪福の因縁を信ぜよ。
人の心、元より善悪なし。善悪は縁に随っておこる。
誓願なければ牛の御するなきがごとく趣くところを知らず。願い来って行を持すればまさに所在に至らん。
期するところは一得永不失の戒、憑む所は弥陀兆載劫の願なり。
信ありて解なければ無明を増長し、解ありて信なければ邪見を増長す。信と解と円通してまさに行の本となる。
窓前の梅花に対い、その始終を尋ぬるも、因縁所生を離れざるなり。その因たるは、土中に種子を埋むるなり。その縁たるは、風雨の外に相助くるなり。
願わくは此の功徳を以って、普く一切に及ぼし、我等と衆生と皆共に、仏道を成ぜんことを。
彼の大雲の、一切の卉木、叢林及び諸々の薬草に雨降るに、その種性の如く具足して潤いを蒙り、各々生長することを得るが如し。
直饒我れ道理を以て道うに、ひと僻事を云うを理を攻めて云い勝つは悪しきなり。
法皇牟尼は、大海の針、妙高の線を仮りて、人身の得がたきを喩況し、古賢禹王は一寸の陰、半寸の暇を惜しみて、一生の空しく過ぐることを歎勧せり。
平等大恵の音声の法門は五濁の世の大明法炬なり。
願わくは必ず今生無作無縁の四弘請願に引導せられて、周く法界を旋り、遍く六道に入り、佛国土を淨め衆生を成就し、未来際を尽くして恒に佛事を作さん。
一切の有情はみなもて世世生生の父母兄弟なり、いずれもいずれも順次生に仏となりてたすけ候うべきなり。
身は独落のごとく、口は春蛙のごとく、心は風灯のごとく、散逸を以ての故に、法、現前せず。
鳥と虫鳴けども涙落ちず。日蓮は泣かねど涙ひまなし。